2011年8月1日月曜日

パース・鳥瞰・俯瞰図での表示がおかしい

パースや鳥瞰・俯瞰図で、画像の表示がおかしくなる場合があります。
これはグラフィックボードやマザーボードが原因です。

対処法としては、出力する際のレンダリング方法を、「標準レイトレーシング」から「フルカラー(クラシック)」などに変更すれば表示させることが出来ます。

和室用素材

和室の襖/障子の柄や枠の種類など、テクスチャによって様々なテイストを演出できます。

マスタデータ:素材「和室/襖_障子」内に多くの素材が入っております。
是非一度お試し下さい。

2011年7月30日土曜日

「影表示」でレンダリング後、すぐ元に戻ってしまう

パースにて影表示でレンダリング後、すぐ元の影がない状態に戻ってしまうことがあります。

これは、現在何かしらのオブジェクトが選択されているとこのような現象が起こります。


対処法としては、大アイコン「選択」を押して、選択を解除するともとに戻ります。

外観パースを明るくしたい

外観パースを全体的に明るくしたい場合、

[1]パース画面上で、左下のアングルタブ(「南東」など)を右クリック
[2]「明るさの調整」で「明るさ」を上げます。

※大アイコン「影表示」モードにしておいて下さい。

2011年7月29日金曜日

1階にガレージを設置するとき

1階部分にガレージを突っ込んで作ると、その直上に壁が立ってしまうことがあります。
これは、1階部分に立てた壁が直上部分に屋根のパーツが無いためそのまま上まで突き抜けてきています。

対処法としては、1階部分の壁を腰壁として入力することで解決できます。

2011年7月26日火曜日

管理モードに入れない

スケルトンインフィルなどを編集する「管理モード」ですが、管理モードに切り替えができないことがあります。

これは、切り替えのホットキー[Ctrl]+[Shift]+[F10]の内、[F10]が起動している他のプログラムによって吸収されているケースが考えられます。
切り替えが上手くいかないときは、起動中のプログラムで[F10]のホットキーが有効になっているプログラムを終了すれば、切り替えることができるようになります。

物件名が青く表示される。

Walk in homeでは、営業・設計の両方で使用して頂けるようになっていますが、リフォームなどでは動かせない構造物(柱/壁など)が存在します。
例えばその時に、営業の方が誤って変更してはいけない箇所を変更してしまったりするケースがあります。

そのような事のないように、アイテムによっては管理者権限を設定し、変更できないようにすることが出来ます。
それが「管理モード」です。

管理モードへの切り替え方法は、物件管理画面にて[Ctrl]+[Shift]+[F10]を同時に押すことで切り替わります。
切り替わると、Walk in homeのタイトルバーに「管理モード」という文字が表示されます。
管理モードのまま物件入力画面に入り、固定しておきたい物を選択→プロパティで「スケルトン」という項目がありますのでチェックを入れ「更新」します。
すべての修正を終え、保存後に物件管理画面に行くと、物件名が青く表示されます。
これでスケルトンインフィルの物件入力は完了です。